こんにちは、オタクです。あまりにも投稿をサボっていたのでリハビリ記事を書きます。
なんか現場に関係ないことばかり投稿してない?私って一体何者なの?こういう記事は年末にやるべきでは?とも思いますが、私はまだ13月に取り残されているので気にせずやっていこうと思います。先に明言します、ステマじゃないよ!
BARTH入浴剤90錠
「で、出たー!!!」って感じのやつ。
7 MEN 侍の本髙克樹がこれを使っているという情報を知り、疲れていた時にお試しサイズを買いました。で、想像以上に良かったので一番大きいサイズを買いました。楽天お買い物マラソンで買った気がする。
入浴剤でこの値段は確かに高い。けどその分良い。15分くらい湯船に浸かっていると汗がドバドバ出てお風呂上りも湯冷めしにくい。無臭なので他の入浴剤と一緒に入れても大丈夫です。私は「もう無理!疲れて死にそう」という日だけ使っていて、しかも2錠しか入れないので(究極のケチ)1年くらいもちました。リピ確定だけど一旦クナイプも使ってみたい。
Panasonic ナノケアドライヤー
10年くらい同じドライヤーを使っていたので、「パナの最上位モデルを買ってもバチは当たらないだろう」と思い購入。また10年使うと思えば結果的に安い。「欲しいものは早く買わなきゃ。死ぬまでの日割りが安くなるじゃん!」って高嶋ちさ子も言ってた。
私が購入したのは当時の最新モデルですが、Qoo10メガ割で旧型最上位モデルと変わらない値段になっていました。絶対お得に買いたいマンすぎてもはや現代のきり丸状態ですね。というかこのドライヤー毎年新型モデル出てる?2021年の春に買ったはずなのにもう旧型になっていて早!って思いました。
結果、買い替えて大正解!!毛先のパサつきが軽減し髪を綺麗に伸ばせるようになりました。QOL爆上がり。
買った数か月後に和田くんが番組でダイソンのドライヤーを獲得し、一瞬「こっちにすればよかった…!」とも思いましたが大満足です。和田くんあのドライヤー使ってるのかな。
シルクナイトキャップ
「で、出たー!!!」ってやつ第2弾。
美容垢がみんな使ってるからステマだと思うじゃん、ガチです。本当に良い。
シャンプーはHIMAWARI、ヘアミルクはドンキで500円の物とプチプラ極めているのにドライヤーとこれのおかげで人権のある髪質になりました。忍たまの立花仙蔵先輩にも勝てるくらいのサラサラツヤツヤストレートになる。Qoo10メガ割で洗い替えとして2枚買って1000円くらいでした。
難点はつけている姿がロングヘアだとキャップの中に髪を入れるのが大変なことと、見た目がステラおばさんになることです。母親に笑われ、飼い猫から不思議そうな顔をされましたが髪がツヤツヤになったのでオッケーです。ステラおばさんになっても十分おつりがくるくらい良い!!!!
Amplitude エクストラボリュームカラーマスカラ
私の女神(ミューズ)こと、宇垣美里アナが自身のコスメ本で紹介していたマスカラです。
宇垣アナが紹介していたのはグリーン。私のメサイアでシンメである基担への誕プレを買った直後だったので「このマスカラプレゼントしたかったー!!!来年あげよ!!!!」とずっと決めていたくらいHITOMEBOREしました。
で、去年の基担バースデー前に実際に店頭で色を見たらやっぱりめちゃくちゃ可愛かった。私がイエベ秋なら確実にグリーン買ってます。全国の緑担の方は是非。
全色色味を確認したのですが、元々紫のカラーマスカラを探していたので自分用にパープルも欲しくなる始末。
その日は基担へのプレゼントだけ買って、でもやっぱり我慢できず後日オンラインでパープルを買いました。えび座とジャニアイが決まってたしね。
ラメが入っていますがつけてみるとギラギラ感はなく、発色もニュアンス?黒ではないよね?くらいの主張です。仕事でつけても「あの人まつ毛ムラサキなんだけど?」みたいなことにはならない。カールキープ力も割とあります。宇垣アナは裏切らない。ありがとうございます。
フラグメントケース
荷物をとにかく最小限にしたくてお試しで買ってみたフラグメントケース。しまむらで1000円しなかったと思う。
基本的にキャッシュレスなのでとっても便利です!!今使っているお財布も割と小さめだけどそれよりもはるかに軽い!荷物が減った!!嬉しい!!!!
小さいバッグの時は便利ですが、大きいバッグの時にこれを使うと迷子になるのが難点。でも便利さがよく分かったので、次はFURLAとかセリーヌとかで買いたいです。お金貯めておこう。
遮光率100%日傘
2年くらい使用していた日傘が壊れてしまった為新調しました。
遮光率100%はお高いイメージがありますが、探してみたら3000円くらいのものがあったので買ってみました。強風が吹き荒れる土地に住んでおり、すぐに日傘が犠牲になる為個人的には丁度良かった。2万の日傘を買って折れたら立ち直れない…。
遮光率100%凄い!!!!今まで使っていたものより断然涼しい!!!!
ただ、持ち手が勝手に伸びたり、傘を開く部分のプラスチックがすぐ壊れたり、値段相応な部分もあるので拘りがある人には不向きかも。あと1年は使えそうですがストックとして次のシーズン用にリピしたいです。
超低用量ピル
前回の記事の通りです。婦人科で「子宮内膜症気味」と言われ、ヤーズ配合錠を処方してもらいました。1シート28錠、最後の4つは偽薬になっているので飲み忘れのリスクが減ります。出血量と痛みがかなり減ったこと、周期が把握しやすくなったのでQOL爆上がりでした!!それほど強い副作用はなかったので、血栓症に気をつけながら服用しています。生理で不便さを感じている人は婦人科の受診をお勧めします。
全身医療脱毛
買ってよかったというかやってよかったこと。自分の為にお金が使えるうちにやった方がいいと思い契約。最初は某エステ脱毛で全身コースで2回施術を受けましたが、全身契約をしてもなお別コースの勧誘されるのがしんどくて返金解約しました。断れない人間なので。
返金してもらったお金でそのまま医療脱毛へチェンジ。余計な勧誘も特にないし施術中も必要以上に話しかけられないので気楽です。体毛は薄い方ですが3回目でかなり効果を感じています。各部位細い毛がちょろっと生える程度。
「痛さで医療脱毛からエステ脱毛に乗り換えるお客様も多いですよ!」とサロンでは言われていたけど全然痛くないです。VIOはちょっと痛いかも。我慢できるレベル。
コース完了したら家庭用脱毛器買おうかな。
積立NISA&iDeCo
「で、出たー!!!」ってやつ第3弾。最後に持ってくるあたりステマ感強いけど違いますよ。こちらもやってよかったこと。
きっかけは劇団雌猫さんの『一生楽しく浪費するためのお金の話』(リンク参照) という本を読んだから。貯金ほぼゼロ&お金があると使ってしまう&低収入な自分に情けなさを感じていたので再就職してすぐに始めました。(本当はまとまった生活費を貯めてから始めるべき!貯金貧乏になるよ!)
私は楽天証券でやっています。楽天カードを使っていたり楽天経済圏の人達は絶対楽天がオススメ!この記事楽天かQoo10メガ割しか出てないな?Youtubeの提供動画かよ。積立NISAは満額、iDeCoはとりあえず、と思って5000円だけ。今年中に1万円にランクアップしたい(手続きが面倒でやっていない)。でもこのおかげで去年の住民税がかなり安くなり驚きました。
デメリットは今のところないです。最初の書類提出と年末調整が面倒だけど。4月に始めて既に利益が5万くらい出てるかな?私も制度を完全網羅しているわけではないので、詳しいことは調べてください。(最悪な丸投げ)
他にもふるさと納税も気になっているのでいつかチャレンジしたい。私が青春を捧げた若俳達が絶賛結婚ラッシュなので、もしもこのビッグウェーブに乗って推しくんの結婚報告がきたら出身地である青森へふるさと納税しようと思っています。楽しみ~~!!!!